秋田県のご当地スイーツとして知られる「バター餅」はどこで売ってるのか販売店を調査しました。
また、岩塚製菓のバター餅せんべいが買える場所も紹介します。
- バター餅:秋田県以外では通販でお取り寄せ
- バター餅せんべい:一部のスーパーで買える
どちらも通販でお取り寄せできます。
バター餅はどこで売ってる?秋田県以外のスーパーで買える?
バター餅はどこで売ってるのか、秋田県以外のスーパーでも買えるのか販売店を調査しました。
- 秋田県のスーパーで買える
- 東京や関西のスーパーは?
- コンビニ(セブン)に売ってない?
- 通販でまとめ買いできる
秋田県のスーパーで買える
バター餅は秋田県のスーパーや道の駅、観光施設のお土産屋さんなどで売っています。
バター餅は、秋田県北秋田市周辺で昔から親しまれている郷土菓子なんです。
直売所や温泉施設のおみやげコーナーにもよく置いてあるので、地元の方や秋田旅行の際はチェックしてみてくださいね。
東京や関西のスーパーは?
バター餅は東京や関西のスーパーではなかなか流通していません。
東京で購入する場合にはアンテナショップ、スーパーやデパ地下で東北フェアが行われているときなど限られています。
秋田県以外の方でもネット通販で購入することが可能です。
コンビニ(セブン)に売ってない?
気になるのが「コンビニで買えるの?」という点ですが2025年現在、通常のバター餅は基本的にコンビニでは売っていません。
ただし、例外的に過去にはセブンイレブンで「岩塚製菓の塩バター餅せんべい」が販売されたことがあります。
これはせんべいタイプで、秋田県のバター餅とは味も食感も違います。
もっちり系のお餅ではなく、サクッとしたおせんべいなので、まったくの別物と考えた方がいいかもしれません。
一部のコンビニでは期間限定フェアや地方物産展をやってるときに見かける可能性もありますが、常設での販売はまず期待できませんね。
通販でまとめ買いできる
バター餅はネット通販で全国から購入できます。
Amazonや楽天市場、Yahoo!ショッピングなどの大手ECサイトでも取り扱いがあります。
前述したように、秋田県以外のスーパーやコンビニではなかなか売ってることがないので、確実に購入できる通販で探すのがおすすめです。
岩塚製菓のバター餅せんべいはどこで売ってる?
ここからは「岩塚製菓のバター餅せんべい」はどこで売ってるのか紹介します。
- バター餅と岩塚製菓バター餅せんべいの違い
- イオンやドンキは?
- 通販で買える
バター餅と岩塚製菓バター餅せんべいの違い
まず押さえておきたいのが「バター餅」と「岩塚製菓のバター餅せんべい」は別物であるという点です。
発祥や食感まで大きく異なるので比較表を作ってみました。
項目 | バター餅 | バター餅せんべい |
---|---|---|
分類 | 生菓子(餅) | 米菓(せんべい) |
発祥 | 秋田県 | 新潟県(岩塚製菓) |
食感 | ふんわりもちもち | サクサク軽やか |
主原料 | もち米・バター・卵黄など | うるち米・バター風味調味料 |
販売エリア | 主に秋田県 | 全国展開あり |
バター餅はその名の通りお餅が主役。そこにバターのコクや卵黄のまろやかさを加えた、やさしい甘さの郷土菓子です。
お年寄りから子どもまで幅広く愛され、家庭でも作られるほど身近な存在です。
一方でバター餅せんべいは、バター餅の風味をヒントに作られたせんべい。伝統菓子をモチーフにしつつも、まったく別ジャンルの商品です。
バターの香ばしさとほんのりした甘み、ミルキーな余韻がクセになる味わいで日持ちの良さも魅力です。
イオンやドンキは?
バター餅せんべいはバター餅とは違って流通が広く、全国のスーパーで販売されていることが多いです。
イオンや西友、ドン・キホーテなど比較的品揃えの多い一部店舗で見つかる可能性が高いです。
ただし、店舗や地域によっては入荷していないこともあるので、確実に買いたいなら通販で探すのが良いでしょう。
通販で買える
岩塚製菓のバター餅せんべいはネット通販で売っています。
まとめ買いもできるのでストック用にもぴったりです。
バター餅&岩塚製菓バター餅せんべいはどこで売ってる?まとめ
秋田県のバター餅と、岩塚製菓のバター餅せんべいはどこで売ってるのか販売店をまとめました。
- 秋田県内のスーパーやお土産屋さん
- 東京や関東ではネット通販でお取り寄せできる
- 一部のスーパーで売ってる
- セブンイレブンでは期間限定で販売されたことがある
どちらもネット通販で購入できます。