イェガムはどこで売ってる?ドンキやコストコなど販売店や種類

韓国で人気のポテトチップス「イェガム」はどこで売ってるのか販売店を調査してまとめました。

イェガムとは韓国のオリオン社から出ているポテチで、特徴はノンフライということ。

あまり売ってない店舗も多いようですが、カルディやドンキ、コストコやセブンなどで買えるのか調査しました。

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
目次

イェガムはどこで売ってる?ドンキやセブンで買える?

韓国のポテチ「イェガム」の販売店と売ってない場所は以下の通りです。

売ってる売ってない
ドンキホーテ
コストコ
スーパー
イオン
ネット通販
セブンイレブン(韓国フェア)
成城石井
カルディ
業務スーパー

詳しく見ていきましょう。

スーパーやイオンに売ってる

イェガムは日本のスーパーやイオンなどで売っています。

地域は限定されておらず全国のスーパーで取扱いがあります。

特にイオン系列の店舗ではよく見かけるという声がSNSではありました。

セール品として買えることも多いのでチェックしてみてください。

セブンやコンビニは韓国フェア

イェガムはセブンイレブンやファミリーマートなどコンビニで普段買うことはできません。

ただセブンイレブンでは過去に韓国フェアが開催されたときに、イェガムが販売されていました。

そのため、今後も韓国フェアが行われることがあればコンビニでもゲットできるかもしれません。

ドンキホーテやコストコで買える

イェガムはドンキホーテやコストコで売っています。

ドンキでは韓国の人気商品を扱った特集がたびたび行われているので棚に並んでいるのをよく見かけます。

コストコでもイェガムが販売されています。

カルディに売ってない

イェガムはカルディには売っていません。

輸入食品をたくさん取り扱っている印象があるカルディですが、現時点でイェガムを販売してるという情報は確認できませんでした。

他の韓国スナックは取扱いがあると思うので、もっとメジャーになるとイェガムも買えるようになるかもしれません。

成城石井や業務スーパーに売ってない

イェガムが成城石井や業務スーパーで販売されているという情報はありません。

高級スーパーとしておなじみの成城石井ですが、イェガムの取扱い情報は確認できませんでした。

前述したようにイオンなどの通常のスーパーでは売っています。

Amazonや楽天で買える

イェガムはAmazonや楽天市場などのネット通販サイトで買うことができます。

スーパーやドンキで探すよりも確実にゲットできて、まとめ買いもできるのでお得に買うことができます。

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場

イェガムはどこで売ってる?種類やカロリー

イェガムの値段は?

イェガムの値段は150円から200円ほどが相場で、店舗によって異なります。

イェガムの種類や味は美味しい?

イェガムは「オリジナル塩味」「オニオン味」「チーズグラタン味」の3種類が販売されています。

味はどれも美味しいと評判で、サクサクとして食感とポテトの風味が特徴的です。

塩味は薄めですが、とうもろこし粉が混ざっているのでほんのり甘みがあります。

イェガムのカロリーは?

イェガムのカロリーは1箱あたり320kcalあります。ノンフライですがけっこうあるので食べ過ぎには注意が必要です。

イェガムはどこで売ってる:まとめ

韓国のポテチ「イェガム」はどこで売ってるのか買える場所をまとめました。

  • スーパーやイオン
  • ドンキやコストコ
  • セブンイレブンの韓国フェア

イェガムは3種類の味が販売されていて、美味しいと評判です。テレビでも紹介されることがあるので、売り切れになる前にゲットしておきましょう。

\ブラックフライデー先行セール開催中!/
Amazon
\ブラックフライデー開催中!/
楽天市場
この記事をシェアする
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

「あれってどこに売ってるの?」というお悩みを解決できるように徹底調査して情報をお伝えします。気になる商品がある場合はサイト内検索をご活用ください。

目次